こんにちは。もう8月だ。
1ヶ月1記事を目標にしていたわけですけどもね、6月。6月なんてなかった。7月?知らねえよそんなもん。
まあ色々あって忙しかったんですよね。
・祖父が亡くなったり、
・葬式に出席するのに急遽実家に帰ったり、
・私の叔父にあたる人が坊さんだから葬式で坊さんと坊さんが対峙したり、
・葬儀の日と大学のプレゼンの日が被ったせいでプレゼン欠席、後日一人で発表する羽目になったり、
・体調不良で休んだ分の実験を1人でやらなきゃいけなくなったはいいものの、到底1人でできる実験ではなくて死にかけたり、、、
そんでもって7月25日まで大学の期末試験でございました。いや、地獄でしたね。
何が地獄かって……
去年の後期は、
『何も勉強せず、試験直前の数分間でありったけの知識を詰め込んで試験に挑む』
という最凶ゴミカスプレイを全科目においてキメたわけですが今期はそうもいかなくてですね…
何が大変だったかというと、これを説明するには私の通う大学について説明する必要があるのです。
①私は来年からキャンパスが移動になる。
そうなんです、まず大前提として、私、進級したら今年の冬には引っ越さなきゃいけないんです。進級したら。あーめんどくせ。
②移動先のキャンパスでは開かれない講義が多数存在する。
うん、だからいくら履修したい科目があっても移動先では履修できなかったりするんですわ。面倒くせえなあ。
③今期は必修が3科目あったが、来期にその3科目は今いるキャンパスで開講されない。移動先のキャンパスではそもそも前期だろうが後期だろうが関係なく開講されない。
お、雲行き怪しくなってきたな?
④必修科目の単位がとれなくても進級できちゃう。
出た。出ました。そう。卒業はできないけど、進級ならできちゃう。なんだそれ。
以上①~④を総合すると、
進級してキャンパスが変わったとしても、取りこぼした必修単位を取るために元いたキャンパスに戻ってこなきゃいけない。
は?地獄か?
埼玉から東京にキャンパス移るんだぞ?交通費。ねえ交通費。ヤバくない???一人暮らし勢殺す気かよ。
2限東京・3限埼玉とかだぞ。殺す気か?お主、殺す気か???
ってなわけで死ぬ気で勉強しました。多分瞬間勉強量で言えば浪人時代超えたと思いますよ。
火曜4限の必修科目なんて、去年は100人中15人落ちたって話ですし。下位15%が落ちたと考えると結構・・・結構でしょ???
そんな試験をなんとか終わらせたんですけど、成績開示は今月25日。もしこれで落ちていたら大爆笑した後親に土下座します。あとTwitterはひとしきりネタにした後お通夜モードになります。よろしくな。
んで、7月26日から実家に帰省しております。涼しくね?北海道。半袖寒いんだけど。って思ったら急に暑くなったり。腹立つわ。
一方埼玉、試験最終日は雨のせいで湿度高すぎて呼吸するのもつらかったんだけど。肌常に濡れてたんだけど。
この国に快適に夏を過ごせる場所ってないのか???
明日10日に一旦関東に戻ってコミケに行った後、再度北海道に戻ってきますわ。少しでも涼しい場所へ逃げます。
それで。実家暮らし、再 度 車校行けって言われて毎日車校生活です。しかも今度は北海道の車校だから夏休み中にとらないと関東に戻らなきゃならないからね、なんとか仮免は今日とったけどもとにかく日程ギチギチでね、
死ぬ。
私は安寧を求めて帰省したはずだぞ……
明日から一緒にコミケ行く人たちよろしくね~